SSブログ

ヘルメット塗装5・・・補修編 [塗装]

前回はグンメットのライン完成まで紹介しました・・・

ここまで

ライン完成しましたが・・・・

よ~く見てみると・・・・・

色の欠け

や塗料の密着不良

や塗料のにじみなど、細かい所の修正が必要な部分が多数あります・・・・

まだまだ未熟です・・・・

数をこなしていけば(失敗を沢山経験すれば)細かいミスを減らせると思いますが

ミスしてしまったものはしょうがありません・・・・・・

ミスした場所は・・・・・

ごまかしましょう・・・・・・・

ごまかしかたは・・・・・

まず・・・・

マスキングします・・・

今回は主に黒いラインですのでラインを残してマスキングします。

マスキングは塗料がかからないように最小限で・・・・・

マスキング後、未着不良の部分はペーパを当てて足付けし直します。

その他の部分は脱脂してホコリを取り除きます・・・

そして・・・・

これを使います・・・・

じゃ~ん!!

エアブラシです!

今回はこれを使って補修していきます。

最小限で色を入れていきます・・・

こちらも最小限で・・・・

乾燥後、マスキングを取ります・・・・

そして・・・・こちらは・・・・

にじんでいる場所やはみ出している場所は・・・

マスキングして綿棒にシンナーを少量含ませてはみ出した塗料を拭き取っていきます・・・

この綿棒作業をするにあたってベースのホワイトパールを守る為に吹いた

クリヤーが生きてきます・・・

クリヤーを吹くことによってシンナー(溶剤)に強い下地が出来ています。

この下地のおかげでベースのホワイトパールにダメージを残すことなく

シンナーで拭き取りが出来ます。

もし、クリヤーを吹いていない下地(ベースのカラー)の上に同じような

ラインを作って同じような補修をしたらエアブラシまでは出来ますが

この調整用のシンナーでの拭き取りは出来ないと思います。

失敗しなければいいだけの事ですが

今回はこの ”保険用クリヤー” に助けられました・・・・

このクリヤーは”捨て吹き”と呼んでいて

今回のような保険的扱いやラインなどの段差を減らす効果や重ね塗りする時の

ベースの保護などに使います。

あと、次の色を塗る時に間があいてしまう場合などにもクリヤーを吹きます。

これで細かい補修は完了です・・・

そして・・・

クリヤーを吹きました・・・・

これも”捨て吹き”です・・・・

次の作業に進む為のラインの保護とこのクリヤーを乾燥後ペーパーで馴らして

塗料の段差(ラインの重ね吹きで出来た段差)を分かりづらくする為です。

ここまできたらゴールはあとわずかです・・・・

気を抜かないように(失敗しないように)がんばるぞ~  

お~!!

つづく・・・・・


趣味のミニバイクレースや板金・塗装の作業例や塗装作品紹介をした
ホームページも作っています。
よろしければ見てください。
http://www.k2.dion.ne.jp/~paparin/index.html




Custom Paint Guide

Custom Paint Guide

  • 作者: Symbolic Tribal
  • 出版社/メーカー: 九天社
  • 発売日: 2005/02
  • メディア: 単行本


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 1

コメント 2

なるほど~クリヤーをこう言うふうに使うのですね~
エアブラシは欲しいのですが私の技術では、
使いこなせないだろうと辞めてます・・・
しかし本当に地道丁寧にの作業ですね~
私には辛抱がたりないなぁ・・・ヾ(;´▽`A``
by (2007-03-17 17:58) 

オレ102

kazuさん こんにちは
完成が近づくとつい早く終わらせようとあせってしまいますが
最近ではそこで一息ついて落ち着く事が出来るようになりました。
以前は早く終わらせようとあせって失敗ばっかりでした・・・・
by オレ102 (2007-03-17 19:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。