SSブログ

凹んだ車を直してみよう!板金塗装・5 [塗装]

前回、サフェーサーまで紹介しましたが

今回はその続きを紹介したいと思います。

で・・・・・

いきなりですが・・・・・

マスキング終わってます・・・・

どういう訳か、仕事に集中してしまうと写真を撮り忘れてしまいます・・・・

この写真にくるまでにサフェーサーを水研ぎして・・・塗装する面を足付けして・・・

水洗いして・・・エアブローで水分を飛ばして・・・・乾燥後脱脂して・・・

マスキングして・・・・この間・・半日・・・休憩も取ることなく(一服も無く・・タバコ吸いませんが・・)

黙々と作業して気づいたらマスキング終わってました・・・・

車体と平行してその他のパーツも作業しています・・・・

サイドステップ・・・

リヤバンパー

中古ドア・・・

中古ドアは付いていたパーツをほぼ外し、一度足付け洗剤で表裏を洗います・・

そして・・細かいキズをチェックして修正します・・・

そして・・表面は400番のダブルアクションサンダーでさらに足付けします・・・

そしてさらに600番・・そして・・800番とペーパーを変えて表面を整えます・・

それから脱脂して塗装しない部分をマスキングしました・・

そして・・・・

塗装終わってしまいました・・・・

大事な調色部分と塗装作業も撮れませんでした・・・

また、機会(写真撮れれば)があれば紹介します・・

今回はドアを外した状態で塗りましたが、色によってや作業内容によって

変わってきます・・

3コートパールやシルバー系などなドアを外して塗ったら、色が変わってしまうおそれがあります。

そういう色はドアを付けて塗るのですが、内側を先に塗って乾燥させてから

ドアを取り付けそしてマスキングして外側をぬります・・・

塗装後・・赤外線ヒーターで強制乾燥させ、乾燥後磨きます・・・

全体を1200番相当のペーパー(バフレックスのグリーン)でゴミかみなどを取ります・・・

それからコンパウンドで磨いていきます・・・

以前まではコンパウンドの種類(粗め、中間、細め)を変えて磨いていましたが

いまはコンパウンドは1種類です・・(PPG製)

自己粉砕性(と言うらしい)といって磨いているうちにコンパウンド粒子が

細かくなり磨き傷が付き難くなるそうです・・

ですのでコンパウンドは1種類でバフパッド(ウールバフ~スポンジバフ)

を変えて磨いていきます・・・

コンパウンドにも油性と水性の2種類があり、今は主に水性を使っています・・

水性はキチンと磨ききらないといつまでも磨き傷が残ってしまいます・・・

ですので完全?な磨きが出来ます・・・

油性はツヤ出し剤などが配合されている物が多く

ツヤが出て完成!と思っても何日かたったり、洗車すると意外と磨ききれてない

時があります・・・

しかし、ちゃんと磨ければ綺麗なツヤが出せます。

磨き終わったらマスキングを取って組み付けに入ります・・・

リヤドアを取り付けて、チリ調整をします。

そして、ドアの中身を取り外した(凹んだ)ドアから移植します。

なるべく使えるパーツはそのままいかし、安く出来る方法を探していきます・・・

組み付け終わったら、各部の動作チェック、キズチェックをします・・

そして・・・

洗車をします・・・

今回、中古のドアのサッシュを生かしましたので自然な感じ(年式相応)で色があっています。

バイザーもそのまま中古を使いました・・・

バイザーは新品に取り替えると、車種によって1台分で出てきます。

それだけで1台分のバイザー代が発生します・・(1万5千~2万円)

しかも取り付け、取り外し料金が発生してしまいます・・・・

さらに1箇所だけ綺麗だととても不自然に見えてしまいます。

今回は程度の良い(年式相応)バイザーだったので

自然な感じで合っています・・・

洗車後・・日の当たる場所で最終チェックをします・・・

今回は、なるべく安く(安く出来る方法を探しながら)

綺麗に仕上げる(出来る限り)

ように作業をしました。

安いだけならもっと方法もあります・・・(黒い中古ドアを探してポン付けなど)

作業方法、金額などはお客さんとよ~く話して決めていきます・・・

修理を頼む側も、どんな作業方法があるのか知っていれば依頼しやすいかもしれません・・

不透明感(作業内容が分かり難い)がある職種ですので

ディーラーさんに依頼しがちですが、知っていれば

ディーラーではやりたがらない、こういう中古パーツ(リサイクルパーツ)

を使った金額を抑えた作業も板金・塗装屋さんは得意としています。

こんな感じで歪んだボディーも・・・・・

こんな感じで直ります・・・・

ながながと書いてきましたがこんな感じで車は直していますと大まかな流れが

分かっていただければ幸いです・・・

色んな作業方法がありますので、また紹介したいと思います。

おわり・・・・・


ミニバイクレースや板金・塗装の作業例や塗装作品紹介をした
ホームページも作っています。
よろしければ見てください。
http://www.k2.dion.ne.jp/~paparin/index.html




クルマ&バイクの塗装術

クルマ&バイクの塗装術

  • 作者: 中沖 満
  • 出版社/メーカー: グランプリ出版
  • 発売日: 1998/12
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(3)  コメント(3)  トラックバック(0) 

nice! 3

コメント 3

Ten

お疲れ様です (^o^)
色の調合場面が撮れなかったのは残念ですが仕方ないですね。
次回、日の焼け具合なんかの調合ネタ等あれば期待してます (^o^)
by Ten (2006-10-21 19:47) 

プロの仕事は見事です!
私も作業に熱中すると写真撮るの忘れてしまいます。
今度サイドステップを塗るので大変参考になりました~
でも腰が痛いので暫くは出来ませんが・・・
by (2006-10-22 13:51) 

オレ102

Tenさん こんにちは
調色の紹介もしていきたいです・・・(写真撮り忘れないようにします)


kazuさん こんにちは
参考になればうれしいです・・・
色々写真を撮っているのですが、なかなか紹介出来ません・・・
また色々紹介していきたいです・・・
by オレ102 (2006-10-22 19:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。