交通事故・・・・・ [オレ102]
5月4日の夜・・・・・
事故りました・・・・・・・・・・・
交差点での事故です・・・・・・
自分は右折・・・・・
相手は直進・・・・・・・・
信号は青・・・・・・・・・・・・・
交差点内は片側4車線(右折2車線・・・)
ちょっと大き目の交差点です・・・・・・・・
どちらが悪いかはご想像におまかせいたしますが・・・・・・・・
今回は自分なりの反省点をひとり言で書かせていただきます・・・・・・・・
この道は実家からの帰り道で、比較的によく通る道でした・・・・
その日も普通に運転していた訳ですが
今回も自分的には普通に直進車(対向車)を確認して交差点をゆっくり右折しました・・・・・(したつもりでした・・・・)
自分は右折2台目でした・・・・
多分ここまでは普通で何も問題なく対向車の距離も十分あったと思います・・・・・・・(これも多分です・・・)
ここからがミスの始まりでした・・・・・・(2日間すごく後悔して反省した結果の仮説をひとり言します・・・)
自分は右折2台目の車でした・・・・
前の車が右折して自分も対向車を確認して右折した訳ですが
前の車が右折途中に歩行者(たぶん自転車)に気づき停車しました・・・・・・
そして2台目の自分も慌てて停車・・・・・・
そこに対向車がぶつかって来ました・・・・・
ここでの反省点は・・・・・(言い訳だらけのひとり言です・・・)
自分は2台目の右折で対向車しか確認していなかったと思います。(これも多分です・・・)
夜だったと言うことで広い範囲の確認が不十分でした・・・・・
自分的にはいつもより注意して安全に運転しているつもりでした・・・・・・・・(つもりだったんです・・・・)
その訳は・・・・・・・・
その日・・・・
ちょうど4ヶ月になったばっかりの子供を乗せていたからです・・・・・・・(ここからが一番の反省&後悔のひとり言です・・・)
いつも安全運転は心がけているんですが・・・(みなさんそうだと思いますが・・)
子供を乗せている時は特に気を使い安全運転に気を使っているつもりでした・・・・・
子供は後ろ座席にしっかりチャイルドシートで固定されていたので大丈夫でしたが・・・(2日経っての結果です・・)
うちの嫁さん(嫁102)は色んな所が痛いそうです・・・・・
自分も首や腰、背中などが痛いですが・・・・バイクレースの転倒に比べれば(比較対象が悪い?)
いつもより軽症?などと思ってしまい、まだ病院は行っていません・・・・
今回の最大の反省点は事故を起こしてしまった事ですが
子供を乗せている時に事故を起こした事を本当に後悔しています・・・・・
たまたま子供は無傷(今の所は)でしたが (今はいつもどうり元気です)
大人がむち打ちになるくらいですから、子供も同じような衝撃は受けているはずです・・・・・
ですのでまだまだ安心は出来ませんが・・・・・
今もまだ、あの時どうすれば事故を起こさなかっただろうか
と色々考えているのですがいい案は思いつかず、後悔ばかりしています・・・・
今回の事故はたまたまお互い(相手も)大きな怪我人はいませんでしたが
もし、対向車の車種が乗用車ではなく、ワンボックスやトラックだったらと思うとゾッとします・・・・
当たった場所が場所だけに・・・・・(助手席後ろにチャイルドシートを固定していました・・・・これも反省点)
今回は運が良かったです・・・・・
事故は起こさないように注意していても、ちょっとした注意の欠陥(見落とし)
が重なりあって(自分も相手も第3者など間接的な)
事故は起きてしまうんだと実感しました・・・・・
これからはもっと安全に注意して運転したいと思います。
事故は嫌なもんですね~
子供や嫁102がたいした事なくて本当に良かったです・・・・・
対向車の方も怪我が無くて本当に良かったです・・・・
みなさんも運転には注意してください・・・・・(人の事言えませんが・・・・・)
alt="0068.JPG">
車は一応直す予定です・・・・・・





事故りました・・・・・・・・・・・
交差点での事故です・・・・・・
自分は右折・・・・・
相手は直進・・・・・・・・
信号は青・・・・・・・・・・・・・
交差点内は片側4車線(右折2車線・・・)
ちょっと大き目の交差点です・・・・・・・・
どちらが悪いかはご想像におまかせいたしますが・・・・・・・・
今回は自分なりの反省点をひとり言で書かせていただきます・・・・・・・・
この道は実家からの帰り道で、比較的によく通る道でした・・・・
その日も普通に運転していた訳ですが
今回も自分的には普通に直進車(対向車)を確認して交差点をゆっくり右折しました・・・・・(したつもりでした・・・・)
自分は右折2台目でした・・・・
多分ここまでは普通で何も問題なく対向車の距離も十分あったと思います・・・・・・・(これも多分です・・・)
ここからがミスの始まりでした・・・・・・(2日間すごく後悔して反省した結果の仮説をひとり言します・・・)
自分は右折2台目の車でした・・・・
前の車が右折して自分も対向車を確認して右折した訳ですが
前の車が右折途中に歩行者(たぶん自転車)に気づき停車しました・・・・・・
そして2台目の自分も慌てて停車・・・・・・
そこに対向車がぶつかって来ました・・・・・
ここでの反省点は・・・・・(言い訳だらけのひとり言です・・・)
自分は2台目の右折で対向車しか確認していなかったと思います。(これも多分です・・・)
夜だったと言うことで広い範囲の確認が不十分でした・・・・・
自分的にはいつもより注意して安全に運転しているつもりでした・・・・・・・・(つもりだったんです・・・・)
その訳は・・・・・・・・
その日・・・・
ちょうど4ヶ月になったばっかりの子供を乗せていたからです・・・・・・・(ここからが一番の反省&後悔のひとり言です・・・)
いつも安全運転は心がけているんですが・・・(みなさんそうだと思いますが・・)
子供を乗せている時は特に気を使い安全運転に気を使っているつもりでした・・・・・
子供は後ろ座席にしっかりチャイルドシートで固定されていたので大丈夫でしたが・・・(2日経っての結果です・・)
うちの嫁さん(嫁102)は色んな所が痛いそうです・・・・・
自分も首や腰、背中などが痛いですが・・・・バイクレースの転倒に比べれば(比較対象が悪い?)
いつもより軽症?などと思ってしまい、まだ病院は行っていません・・・・
今回の最大の反省点は事故を起こしてしまった事ですが
子供を乗せている時に事故を起こした事を本当に後悔しています・・・・・
たまたま子供は無傷(今の所は)でしたが (今はいつもどうり元気です)
大人がむち打ちになるくらいですから、子供も同じような衝撃は受けているはずです・・・・・
ですのでまだまだ安心は出来ませんが・・・・・
今もまだ、あの時どうすれば事故を起こさなかっただろうか
と色々考えているのですがいい案は思いつかず、後悔ばかりしています・・・・
今回の事故はたまたまお互い(相手も)大きな怪我人はいませんでしたが
もし、対向車の車種が乗用車ではなく、ワンボックスやトラックだったらと思うとゾッとします・・・・
当たった場所が場所だけに・・・・・(助手席後ろにチャイルドシートを固定していました・・・・これも反省点)
今回は運が良かったです・・・・・
事故は起こさないように注意していても、ちょっとした注意の欠陥(見落とし)
が重なりあって(自分も相手も第3者など間接的な)
事故は起きてしまうんだと実感しました・・・・・
これからはもっと安全に注意して運転したいと思います。
事故は嫌なもんですね~
子供や嫁102がたいした事なくて本当に良かったです・・・・・
対向車の方も怪我が無くて本当に良かったです・・・・
みなさんも運転には注意してください・・・・・(人の事言えませんが・・・・・)
車は一応直す予定です・・・・・・
K-design102のHPで愛車のアトレーワゴンで色んな実験をしています!
オールペンから事故修理、ビニールレザー貼りなど・・・
よろしければ見てください!!
https://www.k-design102.com/つや消しアトレー/

自動車板金修理完全ガイド (MOTOR BOOKS WORKSHOP 日本語版)
- 作者: デニス・W. パークス
- 出版社/メーカー: スタジオタッククリエイティブ
- 発売日: 2010/07
- メディア: 大型本

今すぐ使える車の故障・修理事例集 (スキャンツール徹底活用シリーズ)
- 作者: 株式会社インターサポート
- 出版社/メーカー: 三恵社
- 発売日: 2015/04/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

ひび割れ 補修 フロントガラス リペア キット 2ヶ所分(飛び石 傷 修理 穴埋め 修復)
- 出版社/メーカー: E-買い物ネットワーク
- メディア: エレクトロニクス

uxcell 銅ワッシャー 銅 銅のトーン ガスケット エンジンの修理 自動車 広く使用 10個入り
- 出版社/メーカー: uxcell
- メディア: その他

酷道をゆく 日本全国の「酷い国道」を走る!! (イカロス・ムック)
- 作者:
- 出版社/メーカー: イカロス出版
- 発売日: 2008/02/20
- メディア: ムック
タグ:事故修理 板金
あえてnice!をつけさせて頂きます。
とりあえずは無事で何よりです。
朝、この記事を読んで改めていろいろ考えさせられました。
ありがとう御座います。
今回の事故だけの回避なら幾つか思いつきますが、全ての要因を取り除けたと
しても生活している以上は事故に巻き込まれるのことは仕方の無い事です。
ならべく被害が少なく出来るよう心掛けたいですね。
気分もリフレッシュできるよう、病院は行っておきましょう。
お大事に。。。
by Ten (2008-05-07 20:44)
Tenさん こんにちは
いつもありがとうございます。
事故を起こしてしまった事は消せない事実ですので
これからどのようにして安全運転をしていくか
安全に走れるかを考えながら運転していきたいと思います。
本日やっと病院に行けました・・・・・
by オレ・パパリン102 (2008-05-07 23:04)